忍者ブログ
FZRのメンテや気がついたことの備忘録のブログ(のつもり)です。 他人に見られる日記と思うと書けませんのでなんとなく誰に向かって話しているのか判らない文章ですがよろしければお付き合いください。
[104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰しております。

最近あんまりいじってないもんでネタ不足の折、マイミクさんの記事に触発されてちょこっと自分なりに書いてみることにしました。

向こうに書くのも変かな?ってことでこちらで公開しますがしばらくしたら消してしまうかもしれません。
---------------------------------------------------------

内容的にパクリになっていると思いますがご容赦ください<該当者の方

---------------------------------------------------------
 

ブレーキがよく効く。効き味がいいとかいう話をよく耳にしますが高級なブレーキシステムを組んだらそれだけで最高の効果が出るのでしょうか。

個人的には半分だけYesだと思います。
残りの半分はほかの構成部品との兼ね合いも重要だと思うからです。

 

俺のは○○のブレーキシステムと××のパッドを入れてるからサイコー!
・・・・っていいたい気持ちもよくわかりますがそれって本当なんでしょうか。


大きく減速するには・・・・


当然のことながらまずブレーキを掛けます。では、そのときにどういった動きが起きるのか考えてみましょう。

二輪の場合は九割がたの減速能力はフロントブレーキで発生させますので、特にフロントに着目して考えます。

ブレーキを掛ける⇒前輪に荷重がかかりはじめる⇒サスペンションが沈み込む⇒タイヤが撓む⇒接地面積が増える⇒制動に使える摩擦力が増える

という流れになりますので最終的な制動力はタイヤの能力に依存します。しかし、その効き方はタイヤのみならずブレーキシステムの能力やサスペンションに大きく依存します。


カブや一部のスクーターを除くテレスコピックのフォークを持った一般的なスポーツバイクではブレーキを掛けると前下がりの姿勢になることは皆さん経験のあることだと思います。

フロントブレーキではブレーキパッドがブレーキディスクを挟み込みます。
その摩擦力で前輪の回転速度が落ちるわけですが単に車輪の速度だけ落ちてもスリップにつながるだけです。

では、スリップ(あるいはホイールのロック)を防ぐためにはどうするかという話ですがよりしっかりと前輪が地面を捕まえている必要があります。

前輪の接地荷重が増える=効率よくグリップできるタイヤの接地面積が増えるわけです。

--------------------

<余談>

街乗りレベルでこのときに重要なのはタイヤのロードインデックスと空気圧です。

メーカーが出荷した元々のタイヤのインデックスと空気圧を参考にきちんと管理することで必要以上に撓みすぎり変形しなかったりということがなく、本来の最大限のグリップ力が期待できるはずですので過剰や過小な空気圧にしないように心がけるとよいかもしれません。

サーキットで専用タイヤを使う分にはこの限りにないそうですが・・・・そこまで突き詰めたことがありませんのであしからず。

----------------------


ある程度速度の乗った、しかもアクセルも開いたままの状態で単純にブレーキをガツンと握り締めるとどうなるでしょう。

車体の慣性を無視して一気に握り締めると前輪に十分な荷重のかかる姿勢変化なしにホイルだけの回転を落としてしまいます。

そうすると、先に書いたようなタイヤの変形もない小さなグリップ力のままですからグリップ限界がすぐに訪れてしまいます。

それを避けるためにあらかじめアクセルを戻したりリアをちょっと早めに掛けたり握り加減を調整したりする訳ですが、タイヤが変形してくれるだけの荷重を掛けるにはタイヤの変形をさせたいのに力を逃がしてしまうフロントのサスペンションが“邪魔”になりそうな気がします。

でも、掛けるときには意地悪をしているように力を逃がしてしまうのと同様に路面の凹凸にはじかれようとする力も逃がしてくれるわけですからブレーキにとってもやはり重要なのです。

ですから、常に必要な仕事を出来るだけの伸び・縮みを確保できるように調整されていることが重要でアクセルの開閉にすら素直に追従しないほど硬いサスペンションやフルブレーキングでゴツンと音が出るほど容易く沈みきってしまうようないわゆる“抜けちゃった”サスペンションでは意味を成さないということになります。

最終的な効き具合やフィールについてはこれらをきちんと仕上げた上でやっと語れる話だと思います。

ちょんとレバーに触れただけで敏感に反応してくれ、姿勢変化をしてくれて初めて気持ちのいいブレーキフィールになりますしそこからさらにグッと握りこんでも一気に底付きしないできちんと踏ん張ってくれるフォークやタイヤが有って初めて絶大な制動力や繊細なコントロール性能が発揮できるのではないでしょうか。

むやみに高価なブレーキシステムを組んでみる前に今あるブレーキとフォークのメンテナンスをしてみることで想像以上の効果があるかもしれません。
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/29 しきみ]
[01/03 ちりぺっぱー]
[12/31 しきみ]
[08/28 しきみ]
[06/16 みや]
最新TB
プロフィール
HN:
ちりぺっぱー
性別:
男性
自己紹介:
機械いじりの好きなおぢさんです。
素人ながら、なんでも自分でしてみたい性分なので販売店に行くときは購入の用以外はなかったかも・・・・。
ここに記載されていることは私が実践したことではありますが正しい知識に基づいて行われているものばかりではありません。ご注意の程。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]