忍者ブログ
FZRのメンテや気がついたことの備忘録のブログ(のつもり)です。 他人に見られる日記と思うと書けませんのでなんとなく誰に向かって話しているのか判らない文章ですがよろしければお付き合いください。
[31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここを読んで、御自分のバイクのメンテナンスをされようという方がいらっしゃったらまずいので一つ訂正というか加筆させてください。
先日の記載の中で予め緩める部分についてなんですがフォークの分解が伴いますからフォークキャップボルトも当然その中に入っているべしでした。記載から抜け落ちていますので御注意願います。

この部分、車体についたままでないと中のスプリングのテンションの都合で思いのほか回しにくくなってます。
また、何も考えないでどんどん緩めていくと最後にキャップボルトがいきなり飛び出して驚く羽目になります。場合によっては怪我をすることもありえます。 
私の場合は予め緩める段階のあたりでOリングが見えるところまで緩めてしまいます。
タイヤが設置するかしないかの状態になったときにフォークスプリングも抜いちゃいました。一番伸びている状態になったこのときが、一番ストレスが少ないからです。
最後の最後は予め軽く上から押さえつけたまま緩めてください。
スプリングが抜けた後は、またすぐにボルトを入れておいてください。エアスプリング状態になって何かと好都合ですから。

-----------------------------------------------

タイヤが無くなると伽藍堂のなんとも間抜けな姿になってしまいますが、こうでないと作業にならないから仕方有りません。

ここまでくれば後は先に緩めてあるボルト類をもうちょっと緩めるだけで、するするとフロントフォークが抜け落ちてきます。 脱落して地面にぶつけないように注意。

別段倒しておいても不具合は有りませんが、なんとなく砂まみれにするのが嫌なので立てかけておきましたが、案の定こかしてしまいました。 最初から寝かしておくべきでした^^;


はずしたフォークのダストシールを取っ払い、中のリング(というか、曲がった針金にしか見えませんが)を取り外しさらに下のシールが抜き出せる状態にします。
一般的にはフォーク内にオイルを満たして油圧プレスなどで加圧してリングを抜くそうなのですがそんなものは当然ありません。

とりあえず、片方の中にはいっているオイルをシールを抜きたいほうのフォークに移し変えます。
一杯まで満たしておいてボルトを再び取り付けて(足りない場合は多少縮めてでもキャップの位置まで満たしておかないと後でえらい目にあいます)車のタイヤと建物の壁の間にフォークを挟み、パンタジャッキで押すというよく知られる方法にチャレンジしてみます。

本来の手順ではタイヤと壁の間の距離は変わらないのでジャッキが伸び、フォークは縮み 非圧縮なオイルに押されてシールが仕方なく出てくる。先ほど満たしたオイルの上に空気が入っていると加圧性の気体はジャッキを止めてもどんどん伸び上がってオイルが噴出すということになる・・・・はずなんですが車のタイヤのビードが外れそうなほど押してもシールはびくともしません。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/29 しきみ]
[01/03 ちりぺっぱー]
[12/31 しきみ]
[08/28 しきみ]
[06/16 みや]
最新TB
プロフィール
HN:
ちりぺっぱー
性別:
男性
自己紹介:
機械いじりの好きなおぢさんです。
素人ながら、なんでも自分でしてみたい性分なので販売店に行くときは購入の用以外はなかったかも・・・・。
ここに記載されていることは私が実践したことではありますが正しい知識に基づいて行われているものばかりではありません。ご注意の程。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]