忍者ブログ
FZRのメンテや気がついたことの備忘録のブログ(のつもり)です。 他人に見られる日記と思うと書けませんのでなんとなく誰に向かって話しているのか判らない文章ですがよろしければお付き合いください。
[29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当ならステムベアリングも同時施工と行きたいところでしたが残念ながら部品がぜんぜん届きません。

この部品のみ近くのバイク屋さんに手配していたんですが、いまいち部品だけ引っ張ることを快く思っていなかったのでしょうか。

というわけで、トップブリッジのフォーク取り付け部分・ハンドルの取り付け部分・三つ又(アンダーブラケットね)の取り付け部分のボルトをそれぞれ緩めます。全部緩めきってしまうとフロントはいきなり落ちてしまいますので、ほんとに軽くまわし始められる程度まで緩めるだけにしておきます。

右フォークの下にあるアクスルの固定ボルトをはずし、アクスルを緩めてからやっとジャッキアップです。

自動車メンテ用においてある小型のフロアジャッキでEXAPユニットのあたりを持ち上げますが、サイドスタンドの場合は後輪に輪止めになるものを噛ますのを忘れないように。

前輪が軽く浮いた時点、もしくはぎりぎり接地している位でOKなのでとりあえずそこまで持ち上げます。 あまり上がるとタイヤの脱着がしにくくなります。アクスルを抜いて更にフェンダーの前端がタイヤをかわせるあたりまでジャッキアップします。

既にキャリパは撤去済みなので邪魔になるものはありませんが 唯一スピードメータのワイヤが付いてきますから車体からホイルを落とした時点でぶらぶらしないようにどこかに留めておきます。 私の場合は養生テープというものでカウルに貼り付けてます。余談になりますが、こういったテープ類はいろいろと役に立つことが多いのでこのほかにもガムテープ・ビニールテープ(太・細2種)などは手元に常において作業をしています。

右サイドにはスペーサーが刺さった状態になっているはずなので、なくしたりしないように先にはずしておきます。ホイルの保管時にこの奥にあるベアリングや、メーターギアのところに砂などが入ってしまわないように注意しておきます。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/29 しきみ]
[01/03 ちりぺっぱー]
[12/31 しきみ]
[08/28 しきみ]
[06/16 みや]
最新TB
プロフィール
HN:
ちりぺっぱー
性別:
男性
自己紹介:
機械いじりの好きなおぢさんです。
素人ながら、なんでも自分でしてみたい性分なので販売店に行くときは購入の用以外はなかったかも・・・・。
ここに記載されていることは私が実践したことではありますが正しい知識に基づいて行われているものばかりではありません。ご注意の程。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]