忍者ブログ
FZRのメンテや気がついたことの備忘録のブログ(のつもり)です。 他人に見られる日記と思うと書けませんのでなんとなく誰に向かって話しているのか判らない文章ですがよろしければお付き合いください。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここを読んで、御自分のバイクのメンテナンスをされようという方がいらっしゃったらまずいので一つ訂正というか加筆させてください。
先日の記載の中で予め緩める部分についてなんですがフォークの分解が伴いますからフォークキャップボルトも当然その中に入っているべしでした。記載から抜け落ちていますので御注意願います。

この部分、車体についたままでないと中のスプリングのテンションの都合で思いのほか回しにくくなってます。
また、何も考えないでどんどん緩めていくと最後にキャップボルトがいきなり飛び出して驚く羽目になります。場合によっては怪我をすることもありえます。 
私の場合は予め緩める段階のあたりでOリングが見えるところまで緩めてしまいます。
タイヤが設置するかしないかの状態になったときにフォークスプリングも抜いちゃいました。一番伸びている状態になったこのときが、一番ストレスが少ないからです。
最後の最後は予め軽く上から押さえつけたまま緩めてください。
スプリングが抜けた後は、またすぐにボルトを入れておいてください。エアスプリング状態になって何かと好都合ですから。

-----------------------------------------------

タイヤが無くなると伽藍堂のなんとも間抜けな姿になってしまいますが、こうでないと作業にならないから仕方有りません。

ここまでくれば後は先に緩めてあるボルト類をもうちょっと緩めるだけで、するするとフロントフォークが抜け落ちてきます。 脱落して地面にぶつけないように注意。

別段倒しておいても不具合は有りませんが、なんとなく砂まみれにするのが嫌なので立てかけておきましたが、案の定こかしてしまいました。 最初から寝かしておくべきでした^^;


はずしたフォークのダストシールを取っ払い、中のリング(というか、曲がった針金にしか見えませんが)を取り外しさらに下のシールが抜き出せる状態にします。
一般的にはフォーク内にオイルを満たして油圧プレスなどで加圧してリングを抜くそうなのですがそんなものは当然ありません。

とりあえず、片方の中にはいっているオイルをシールを抜きたいほうのフォークに移し変えます。
一杯まで満たしておいてボルトを再び取り付けて(足りない場合は多少縮めてでもキャップの位置まで満たしておかないと後でえらい目にあいます)車のタイヤと建物の壁の間にフォークを挟み、パンタジャッキで押すというよく知られる方法にチャレンジしてみます。

本来の手順ではタイヤと壁の間の距離は変わらないのでジャッキが伸び、フォークは縮み 非圧縮なオイルに押されてシールが仕方なく出てくる。先ほど満たしたオイルの上に空気が入っていると加圧性の気体はジャッキを止めてもどんどん伸び上がってオイルが噴出すということになる・・・・はずなんですが車のタイヤのビードが外れそうなほど押してもシールはびくともしません。

PR

本当ならステムベアリングも同時施工と行きたいところでしたが残念ながら部品がぜんぜん届きません。

この部品のみ近くのバイク屋さんに手配していたんですが、いまいち部品だけ引っ張ることを快く思っていなかったのでしょうか。

というわけで、トップブリッジのフォーク取り付け部分・ハンドルの取り付け部分・三つ又(アンダーブラケットね)の取り付け部分のボルトをそれぞれ緩めます。全部緩めきってしまうとフロントはいきなり落ちてしまいますので、ほんとに軽くまわし始められる程度まで緩めるだけにしておきます。

右フォークの下にあるアクスルの固定ボルトをはずし、アクスルを緩めてからやっとジャッキアップです。

自動車メンテ用においてある小型のフロアジャッキでEXAPユニットのあたりを持ち上げますが、サイドスタンドの場合は後輪に輪止めになるものを噛ますのを忘れないように。

前輪が軽く浮いた時点、もしくはぎりぎり接地している位でOKなのでとりあえずそこまで持ち上げます。 あまり上がるとタイヤの脱着がしにくくなります。アクスルを抜いて更にフェンダーの前端がタイヤをかわせるあたりまでジャッキアップします。

既にキャリパは撤去済みなので邪魔になるものはありませんが 唯一スピードメータのワイヤが付いてきますから車体からホイルを落とした時点でぶらぶらしないようにどこかに留めておきます。 私の場合は養生テープというものでカウルに貼り付けてます。余談になりますが、こういったテープ類はいろいろと役に立つことが多いのでこのほかにもガムテープ・ビニールテープ(太・細2種)などは手元に常において作業をしています。

右サイドにはスペーサーが刺さった状態になっているはずなので、なくしたりしないように先にはずしておきます。ホイルの保管時にこの奥にあるベアリングや、メーターギアのところに砂などが入ってしまわないように注意しておきます。


やっと実用化に向けての目処が立ったので、次はフロントフォークのメンテナンスに移ります。

入手時点では右フォークからのオイル漏れと 不動状態での放置によるフォークの点さび発生という状態でした。

今回は取り合えずということで、ダストシールとオイルシールの交換、オイルの交換としました。
内部部品については消耗度合いもわからないのとフォーク自体のコンディションが微妙なのとで見送ることにしました。
フォークの点さびについては放置しておくとよりひどいさびを呼びそうなのとせっかく交換したシールが傷んでしまうこともありえると思いオイルストーンで研ぐことにします。

フォークのメンテナンスと同時にタイヤの入れ替えも考えてますのでフロント周りをごっそり持ち上げないといけません。
フロント用のスタンドというような気の利いたものは持っていませんのでありがちな方法としてマフラーの集合部分にジャッキをあて持ち上げます。リア側はメンテナンススタンドで受けてます。

まず最初にしておくべきことはねじを緩めることです。不安定な状態のときにレンチ等でトルクを与えては転倒などの事故の元になるからです。
邪魔になりそうで、取り外していても問題ないものは先にとってしまいます。
今回はマスターシリンダも含めたフロントブレーキ周り一式はまず最初にとってしまいました。

マスターシリンダの下にあるブレーキランプのスイッチから延びている線は根元からひっこぬき、ホーンと共締めにされているジョイント部分をフリーにします。
後は、マスターを止めているねじ2本 アウターについているホースバンドとキャリパ固定ねじを取るとごっそり外れてしまいます。

大丈夫だとは思いますが、念のためにマスターシリンダが一番上に来るように保管しておきました。

非常に地味にフロントブレーキの作業は終わり 無くなったフリュードの追加を入手して リアブレーキの作業も同様の作業を終わらせてようやく転がるようになりました。

ためしにスタンドから降ろして押してみます。

ガギ。ゴギ。ギシギシ

忘れてました。チェーンが固着しかかってました。

一見錆びても居らずオイルすらも切れていないように見えるチェーンですが やはり各リンクの動きは非常に悪く抵抗ありまくりです。

スプロケットの磨耗はそうでも有りませんがこのままではあっという間にチェーンが伸びて道連れは間違いないところだと思われるので多少の時間稼ぎをすることに。

少し前に四輪から5000キロ足らずで抜いた まだ褐色の廃油が大量にありますのでそれでチェーンを洗いました。

ナイロンブラシで丁寧に擦り、ローラーの回転は確保できるように リンクプレートの隙間も極力掃除していきます。

本当は洗い油できれいさっぱりと行きたい所ですが、シールチェーンでそれをやると ろくな結果にはなりませんから洗い上がりの見た目はいまいちですが贅沢は言っていられません。

それでも、古く埃も噛んで変色したグリスまみれのチェーンよりは見た目も良くなってちょっとすっきりしました。もちろん給脂もばっちり(?)です。

 

シールキットも要交換だろうなと思っていましたが、パッキンの具合は思ったより良いようです。

この時点ではまだ部品を発注していなかったし、今回はホイルが回るようにすることが先決だったのでのでとりあえずそのまま組み戻すことにした。

普通ならピストンが動くようになったらコンプレッサーとエアガンを使いピストンを押し出すのが当たり前らしいです。
たまたまではあるが、ブレーキフリュードをふんだんに持っていたとはいえ ピストンが一個抜けるたびにキャリパ内のエア抜きする羽目になり、その都度恐ろしく時間と労力とフリュードが必要でした。
滴ったフリュードがあちこちの塗装を侵さないかとびびりながらひと段落付くごとに水拭きするのもなかなか疲れますし。

左右のキャリパを合わせて8個のピストンですから全部終わるころには900CCほど残っていたはずのフリュードと握力はすっからかんになっていました^^;

次回からは普通の手段でやろうと固く心に誓いました。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/29 しきみ]
[01/03 ちりぺっぱー]
[12/31 しきみ]
[08/28 しきみ]
[06/16 みや]
最新TB
プロフィール
HN:
ちりぺっぱー
性別:
男性
自己紹介:
機械いじりの好きなおぢさんです。
素人ながら、なんでも自分でしてみたい性分なので販売店に行くときは購入の用以外はなかったかも・・・・。
ここに記載されていることは私が実践したことではありますが正しい知識に基づいて行われているものばかりではありません。ご注意の程。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]