忍者ブログ
FZRのメンテや気がついたことの備忘録のブログ(のつもり)です。 他人に見られる日記と思うと書けませんのでなんとなく誰に向かって話しているのか判らない文章ですがよろしければお付き合いください。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本来ならとっくに手元に来ていてもおかしくないはずのステムベアリングやコーン・レースがこないので困っていますが貧乏学生時代に覚えた裏ワザ(?)的解決法をつかって、ステム周りのトラブルもとりあえず解消の形にしていきます。

まずはトップブリッジの袋ナットを取っ払い、カギ状のレンチや専用のソケットで回すはずのナットをパイプレンチで緩めます。 少し回してやれば、後はフロントがフリーになっていれば手でもくるくる回るはずです。
タンクがついたまま作業しているなら、タンクに十分注意を払わないと、硬くて質量の大きなものをぶつけると、容易く塗装が剥離してしまったりするので要注意。

かぎ状のレンチは比較的簡単に入手できますがパイプレンチなら入手が簡単、しかも格安で。他にも色々と使いまわしが利く便利な工具なので一つお手元にどうぞw
(上等のものは当然高いですがこういった目的のみに使用するなら千円程度の安物で充分だと思います)

この先は、再利用しようという方には特に注意ですが奥の手だろうが猫の手だろうが何でもいいから使うつもりでいてください。固い床で作業していると、簡単に部品が消失してしまいます。
少なくとも二本の手はフルに活用する羽目になりますので痒いところは先に掻いておくくらいのつもりで作業しましょう。

PR

すったもんだの挙句、何とかシールも収まりました。
新しいダストシールも入れてとりあえず組み立ては完了です。

とりあえず終了なのはスプリングまで組んじゃうとかさばるからで、車体からはずしたまま保管するにはオイルもスプリングも入れていないほうが縮めておけるので邪魔にならないから今のところはまだ手をつけません。

手を付けないのには理由があります。
ステム周りはちょっと乗ってみたところでも減速時に"コツン"ときます。 元々緩かったんですね。
しかも、まだ不動状態の時から気がついていた通りステアリングがほぼ直進状態になったとき引っ掛かりがありました。 接地状態ではセンター近くで勝手にセンターに戻ったり、切り始めが硬く、切れだすとすっと動くような状態でしたがフリーの現在はそれがより顕著に表れています。 まるで何かの切り替えレバーを操作するかのような見事なクリック感^^;

この段つきは結局のところベアリングのボールを受けている部分に傷が生じている為に起きるのが一番の理由です。 その傷ができるのはベアリングの押し付けが足りなくて加減速時に本来の摺動方向意外に何度も強くこすられたりしている場合や長期の放置によってできるそうですが後者の場合は錆びやグリス不足のゴミの噛み込みなどが原因で大体においては前者だそうです。
この車体の場合どちらも考えられる状況ですが、まだステムをばらしてないので不明です。

そんな訳でなんとしてもフロントをばらしている間に手を付けておきたいのでした。




一応懸念されていた事柄はクリアされたのでやっと組みに入ります。

元々組まれていた順序はワッシャの裏表まできちんと覚えてありますが、なんとなくパーツリストの図とは合ってないと言うか、部品構成がかなり違います。
過去のメンテナンスでなんかがあったのでしょうか。 そのところは詳しくわからないままですが多分大丈夫なんでしょう。

順番さえ間違ってなけりゃどうということはない作業なのでどんどん進めますが、やっぱりSSTのないところは電動のドライバで閉めてやりました。今度、バラス時に苦労しそうな予感もあります^^;

で、シールの打ち込みです。
フォークシールドライバーなんて、当然のことながらありません。
大昔にやったときには程よい内径の竹を削って代用した覚えがありますが、今回は・・・・と見回して見つけたのが塩ビのパイプです。が、当然しっくり来る太さでもありませんでしたからもうちょっと近いもの・・・と探して出てきたのが継ぎ手でした。

継ぎ手だけでは外形側はでかいし短いのでフォークの上まで届くくらいまでパイプで延長します。外形側はサンダ-で削ってあわせます。
左側は割と苦労もなく進みましたが右は流行りうまく入ってくれません。やっぱアウターが歪んでるんでしょね、きっと。 きちんとしたボアゲージでもありゃ確認するところですが当然ありませんから気のせいだと思うことにしてがんがんたたいてぶち込んでたらいつのまにかシールとフォークの境目に近いところをがんがんやってました。
せっかくのシールが逝っちゃったかも・・・・・・orz。

再利用が確定したフロントフォークですが、点錆びはまだそのままです。

すでに何度もストロークさせているので錆びの色こそありませんが鍍金(めっき)層は切れています。
指で撫でてみても特に引っかかることは有りませんがやはり気になります。

手持ちであったラッピングストーンを探してみたのですが見当たらないので工具のメンテナンス用に買ってあった砥石で研ぐことにしました。

研ぐと言っても、オイルを塗って仕上げ砥石で軽くなでてやるだけで鍍金のめくれた部分のかえりは取れると思いますが、この行為が正しいかどうかは定かではありません。

理屈で言うなら恐らく縦方向(ストローク方向)のみで研いだほうが良いとは思いますが、鍍金は思いのほか硬いのと何せ相手が小径であることから当たり面がちいさすぎて、ちっとも巧く削れている気がしてきません。
いいかげんがんばってみたんですが、手元も見えないし嫌気がさしてしまいだんだんやけくそモードに突入、シリンダーのホーニングよろしく斜め方向に研いでしまいました。

さすがに一気に進みましたがこれでは余計オイル漏れを誘発することになるんじゃないかなぁと思いつつも、やってしまったもんは仕方ありません。ついていたオイルを落としてみて全体にくすんだインナーチューブを見て暫し茫然としてしまいました。   ・・・・・・・  やっちまったなぁ・・・・^^;

まぁ、元々駄目元で進めた作業だし、結果は組んでみてからのお楽しみってことで気を取り直してどんどん進めることにしました。

右から始めましたので、左も同じ運命を辿らせてやりますが、今度は右よりは多少(?)遠慮しました。これでどのような変化が左右であるか、組上がりが楽しみです(爆

と、威勢良くいっては見たものの自分自身RSSなんてものは使ってませんのでメリットもデメリットもよく把握しておりません。

でも、とりあえずリピーターの方が結構いらっしゃるようなので何らかの役に立てばなぁと。

しきみさんのブログと相互リンクしました。
同じFZRにのってらっしゃる方です。
私とは違ったカスタム系の内容も有ります。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/29 しきみ]
[01/03 ちりぺっぱー]
[12/31 しきみ]
[08/28 しきみ]
[06/16 みや]
最新TB
プロフィール
HN:
ちりぺっぱー
性別:
男性
自己紹介:
機械いじりの好きなおぢさんです。
素人ながら、なんでも自分でしてみたい性分なので販売店に行くときは購入の用以外はなかったかも・・・・。
ここに記載されていることは私が実践したことではありますが正しい知識に基づいて行われているものばかりではありません。ご注意の程。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]